

みんなはじめまして。僕はジョシュです。今年の夏からひばりが丘高校に赴任した、イケメンティーチャーさ。僕がひばりが丘高校に初めて来た日、その日は僕にとって一生忘れることのできない出会いがあったんだ。それは、「吉田のうどん」と「うどん部」との出会いさ。僕が初めて学校に訪れた日は夏休みで、学校がとても静かだったんだ。でも、玄関を入るとすぐに、そこを通りかかったうどん部員に突然ランチに誘われたんだ。あまりにも突然で驚いたけど、ちょっと興味があったからその子たちのあとをついていったんだ。するとね、部屋の中では子どもたちが料理をしていたんだ。どうやら、パスタのようなものを作っているようだったので、何を作っているのかきいてみたんだ。そうしたら、「吉田のうどん」って答えたんだ。細かいことはよくわからないけど、うどんは以前食べたことがあったから、普通に食べたんだ。そうしたら、麺が固いんだよ。すっごくね。あまりの硬さに驚いたけど、その食感が気に入って、僕もうどん部に入ったんだ。いろんなイベントにも参加して本当に充実した日々を過ごしているよ。今回は、僕のオリジナルレシピを紹介するけどみんな気軽に作ってみて。高い位置から岩塩をかけたりオリーブオイルをかけたりはしないけど、自信あるメニューだからきっと気に入ると思うよ。これからもみんなの要望があれば、少しずつレシピを追加していくから期待して待っていてね。それじゃ、よろしく。
- ちょっとピリ辛、but、深ーい味わいが優しく包んでくれるから安心さ。
- キームーチーうどん
ピリ辛だけど、たまねぎの甘みで意外とまろやか。辛い味が苦手な人でもペロリとイケちゃうよ!!僕の甘い雰囲気には負けるけど、とってもおいしい「吉田のうどん」さ。ぜひみんな作ってみてよ。
(3~4人前)
- キムチ 5カップ、玉ねぎ 1(みじん切り)、にんにく2片 (細かくきざんだもの)
- 醤油、メープルシロップ、コチュジャン 小さじ2、チキンスープ、約2ℓ(好みに合わせて調節可能)
- 豚肉薄切り 適量、サラダ油小さじ1、うどん3人前、にら・かつおぶし 適量

- 1. 鍋を熱し、油を入れ、にんにく・たまねぎ・キムチを炒める。
- 2. たまねぎがしんなりするまで炒める(3~5分)豚肉を加え、一緒に炒める。
- 3. チキンスープを入れ、コチュジャンを入れて約5分煮込む。メープルシロップ・醤油を入れる。
- 4. 時折混ぜながら、中火で15~20分間煮込む。
- 5. 別の鍋でうどんを茹でる。茹で上がったら湯切りをして盛り付ける。
- 6. キムチスープの鍋の火を止め、味噌を加え、混ぜる。
- 7. 味噌がとけたら、うどんにかけ、かつおぶし・ネギをのせて完成!
- 魚介の濃厚な味わいを楽しんで。材料は、高いところから豪快に落とすのがジョシュ風さ。
- トマト・エビ・貝のサプライズヌードルズ
魚介の濃厚な味わいが特徴的さ。スパイスがきいているので、たくさん食べても飽きることはないよ。そう、僕には負けるけど、かなりイケてるってことさ。アメリカに帰ったら「吉田のうどん店」をオープンしようと悩んじゃうほどのナイスなメニューだね。
(3~4人前)
- 玉ねぎ 1(みじん切り)、にんにく4片 (細かくきざんだもの)、カットトマト缶 2缶、チキンスープ 約1ℓ
- 貝 1パック(砂抜きのために水につけておく)、エビ 1パック、小さめのパプリカ4・5個
- うどん3人前、サラダ油 小さじ2、唐辛子・チリペッパー・バジル 小さじ1

- 1. 上記の分量の3分の1のにんにくと半分の油を入れた鍋で調理する。
- 2. 貝が浸るくらいの水を入れ、火にかけ、貝が開いたら、取り出して別のボウルに入れておく。
- 3. 15分くらい経ったら、開かなかった貝を取り除く。残ったスープを漉し、貝のだし汁としてとっておく。
- 4. 別の鍋に残っている油を入れて火にかけ、玉ねぎ・にんにく・パプリカを入れて5分炒める。(たまねぎがしんなりすればOK!)
- 5. トマト・貝のだし汁・チキンスープを加え、沸騰したら、エビ・貝・スパイスを加える
- 6. 時折混ぜながら、15~20分煮込む。別の鍋でうどんを茹でる。
- 7. 水気を切ったら、どんぶりに盛り付け、スープをかけ、かつおぶし・ネギを乗せて完成!!