メイン画像

ホームページ > 吉田のうどんVSほうとう

01
山梨県人が愛してやまない
「吉田のうどん」と「ほうとう」

 「吉田のうどん」と「ほうとう」は山梨県の郷土料理です。見た目が似ているため同じように扱われがちですが、作り方や、食の地域は全く異なります。「吉田のうどん」は、麺を作るときに塩を使い寝かせてから茹でます。そして、具はシンプルにまとめます。一方「ほうとう」は、製麺するときには塩を一切使いません。そして、カボチャ、山菜、キノコなどの具をたっぷり入れてそのまま煮込みます。また、「吉田のうどん」は主に富士吉田地域で食べられてきましたが、「ほうとう」は、主に甲府地域をを中心に食べられるなど、さまざまな相違点が存在します。

02
山梨県人がこっそり教える
「吉田のうどん」と「ほうとう」の歴史

 山梨県は、山間部が多いため米作りが厳しい土地柄でした。そのため、「吉田のうどん」や「ほうとう」の材料となる小麦が栽培されてきました。素材として小麦を使用することになった流れは同じですが、歴史に関しては「ほうとう」のほうが古いと考えられています。「ほうとう」の歴史については諸説ありますが、戦国時代に武田信玄が野戦食として戦場に持ち込み、自分の刀で食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と呼ばれたという話があるほど、昔からなじみのあるものでした。一方、「吉田のうどん」については比較的歴史は浅く、明治初期に富士吉田の主要産業である織物を買い付けに来る人々に対して力の強い男性が食事としてうどんを提供するようになったのがはじまりだと考えられています。

03
山梨県人がこっそり教える
「吉田のうどん」と「ほうとう」の特徴

 「吉田のうどん」と「ほうとう」は、ともに山梨県の郷土料理です。見た目が似ている、または麺類だというイメージから同じように扱われがちですが、作り方、見た目、そして食のエリアなど全てが大きく異なります。 「吉田のうどん」は、麺を作るときに塩を使い寝かせてから茹でます。そして、具は比較的シンプルで、麺は角切りの四角い形をしています。また、スープは味噌と醤油を合わせたものが一般的です。一方「ほうとう」は、製麺するときに塩を一切使わず、カボチャ、山菜、キノコなどの具をたっぷり入れてそのまま煮込みます。麺は平打ち麺で、つゆは、味噌をベースにしたものが一般的です。また、「吉田のうどん」は主に富士吉田地域で食べられてきましたが、「ほうとう」は、主に甲府地域を中心に食べられています。

04
信玄も愛したほうとうはすごかった???
「ほうとう」チェーンの「小作」にきいてみた!!

 「ほうとう」の代表として、山梨県内でチェーン展開を行っている「小作」さんに取材を行いました。取材に応じてくれたのは、「小作(河口湖店)」の渡辺店長です。「ほうとう」は、沢山の野菜を一度にたくさんとることが可能です。かぼちゃ・にんじん・じゃがいも・白菜・サトイモなどを麺と一緒に煮込むので栄養バランス的にもいいですし、食べごたえがあります。しかも、麺をゆでる必要はなく、具材と一緒に煮込むだけなので、家庭でも簡単に作ることが可能です。また、あずきをたっぷり入れた「小豆ほうとう」などのスイーツメニューもあるので、幅広くお客様に受け入れてもらうことができると思います。さらに、当店は山梨だけで9店舗を展開しています。つまり、それだけ「ほうとう」が山梨の文化として根付いているということではないでしょうか。

04
信玄も愛したほうとうはすごかった???
「ほうとう不動」にきいてみた!!

 「ほうとう」の代表として「ほうとう不動」に取材を行いました。取材に応じてくれたのは「ほうとう不動(河口湖北本店)」の古屋さんです。「ほうとう」のいいところは、野菜をたくさん入れるので、必要な栄養をまとめて取ることができます。しかも、味噌ベースのスープなので、この寒い時期にはうってつけだと思います。しかも、もともとは家庭料理なので、あまり難しい調理方法はいりません。この手軽さも大きな魅力ではないでしょうか。家族が何代にわたっても食べたくなる「ほうとう」を目指してこれからもがんばっていきたいと思います。

05
これが吉田のうどんのポテンシャル!!
吉田のうどん「くれちうどん」にきいてみた!!

 「吉田のうどん」の代表として「くれちうどん」の渡辺さんにお話を伺いました。「吉田のうどん」は、手打ちでつくるのが一般的です。もちろん当店では、すべて手作業で、機械は一切使用していません。そのため、昔ながらの素朴な味を楽しむことができます。さらに、リーズナブルな価格で提供しているのも「吉田のうどん」の特徴だと思います。多くの外食産業が値上げをしていますが、当店では今でも一杯を300円台で食べることが可能です。富士吉田地域にお越しの際には、是非当店のうどんを試してほしいですね。

05
これが吉田のうどんのポテンシャル!!
吉田のうどん「ふじや」にきいてみた!!

 「吉田のうどん」の代表として「ふじや」さんに取材を行いました。取材に応じてくれたのは店主の堀内さんです。「吉田のうどん」は硬くてモチモチ感があり、とても腹持ちが良いうどんです。馬肉、キャベツを使用しており、富士吉田地域の風土によくあっているので、観光の時にはぜひ食べてもらいたいですね。また、「ほうとう」は比較的高価ですが、「吉田のうどん」はとても安いところが魅力です。

06
山梨県人が愛してやまない
「吉田のうどん」と「ほうとう」

 「吉田のうどん」と「ほうとう」は、元々家庭で作られていた料理です。しかし、現在は観光客にも人気があり、どちらかというと外食としての食文化として根付いているといえます。「吉田のうどん」「ほうとう」ともにそれぞれに良さがあり、それぞれ多くのファンが存在します。私たちひばりが丘高校うどん部は、この調査を通じて「吉田のうどん」「ほうとう」ともに富士吉田地域には欠かせないものだと強く感じました。

以上のことから、「吉田のうどん」VS「ほうとう」の勝敗は「引き分け」といたします。