観光ついでに3杯コース

4

てっちゃん→あかり亭→手打ちうどんムサシ

富士吉田の観光といえば浅間神社が有名です。その近くで、徒歩10分くらいのお店をまとめたコースです。浅間神社の隣にある「てっちゃん」で肉金うどんを堪能し、「あかり亭」で肉天うどんをクリア後、浅間神社で散歩をしておなかを少し楽にしましょう。そして、吉田のうどんにおいて最硬の麺と言われる「手打ちうどんムサシ」に歩いて向かいます。きっと苦しいこと間違いありません。

吉田うどん界の老舗コース

3

開花→白須うどん→桜井うどん→栄屋

このコースで紹介するのは、「吉田のうどん」店としてはどこもかなりの有名店。もちろん各種メディアへの露出も多い店ばかり。そんな店を巡りつつ「吉田のうどん」の歴史を感じてみましょう。コースの順番は創業順になっています。

朝から夜までコース

2

栄屋→麺許皆伝→べんけい→玉喜亭→海の家

朝から夜までうどんを食べたい!!って方におすすめのコースです!!まず、朝からオープンしている「栄屋」をスタート。超有名店の「麺許皆伝」をクリアし、「べんけい」まで一気に行きましょう。そして、おやつ気分で玉喜亭のうどんを味わい、料亭のような雰囲気が味わえる海の家でフィニッシュ。体の構成要素が「吉田のうどん」になることは必至です。

アウトサイダーコース

2

研考練→ふじや→しゅんちゃんち→TYAOMEN'→天作

普通の「吉田のうどん」は嫌だ。俺は人とは違うんだといった方におススメのコ ースです。まず、麺を揚げた揚げ出しうどんの「研考練」にはじまり、うどん部が誇る竹炭黒麺の「ふじや」で体を健康にし、鍋をハンバーグに見立てた鍋バーグうどんの「しゅんちゃんち」で舌鼓、続いて豚の軟骨トッピングが目玉の「TYAOMEN’」をぺろりと平らげ、最後は、ローズを練りこんだ麺を使用している「天作」(ほかの麺もあります)でフィナーレです。きっとあなたは普通では満足できない体になっているはずです。

富士山駅で食い倒れコース

2

麺’ズ冨士山富士山駅店→研考練→えきまえ→ふじや

駅から徒歩5分内のお店を集めたコースです。移動に時間をかけたくない、とにかく効率よく「吉田のうどん」を食べたいという方におススメ。駅地下の「麺‘ズ冨士山富士山駅店」からスタートし、揚げ出しうどんの「研考練」、鹿を使ったカレーうどんが有名な「えきまえ」、さらに怒涛のトッピングで有名な「ふじや」。あなたの頑張り次第では、90分以内で4杯達成も夢ではありません。

コワイけど…コース

2

手打ちうどんムサシ→サファイ屋→くれちうどん→山崎家うどん

コース名に「コワイ」と入っていますが、みなさんは何を想像しましたか?実は「こわい」とは甲州弁で「硬い」という意味なんです。このコースは、麺のコシが強くて硬いうどんを厳選したコースです!硬さフリークにはたまらないコースです。まず最初に「ムサシ」の冷やしで顎へのダメージは深刻な状態に。そして、「サファイ屋」の冷しうどん、「くれちうどん」の冷しうどん、締めは「山崎家」の冷やしうどんで完全に破壊されてしまいましょう。もう、最硬!!

やっぱりコスパでしょコース

2

ほり端→奉仕や→新倉屋→ふじや→スターハウス

こちらのコースは、とにかくお得が大好き。コスパがよくなければ嫌だという方にオススメのコースです。「ほり端」でキンピラ小鉢をゲット。続いて「奉仕や」で生卵をゲット。さらに「新倉屋」では、肉トッピングをゲット。そして、「ふじや」で100円トッピングをゲット。最後は、「スターハウス」でコーヒーをゲット。もうあなたは、クーポンがなければ生きていけない。(クーポン券は各店公式ホームページから)

仏壇コース

2

白須うどん→みさきうどん→桜井うどん→入山うどん

「吉田のうどん」は、もともと普通の民家で営業をしていたため、お店にもかかわらず妙に生活感を感じるのが特徴です。そのなかでも、これぞ民家だ、人の家だ、生活感を感じたいという方にオススメなのがこのコース。スタートの「白須」は、のれんがないので、入るには勇気がいりますが、頑張りましょう。続いて「みさきうどん」では、こたつに仏壇が完備。「桜井うどん」では、みんなが相席で座ると本当に親戚が集まったかのよう。そして「入山うどん」は、本当に民家ですがチャイムを押す必要はありません。そんな地元の食文化を肌で感じることができるのも「吉田のうどん」の魅力なんです。

ナイトコース

2

ふじや→しゅんちゃんち→つるや食堂→お食事処あまの→原価

夜でも吉田のうどんを食べることができるお店を集めたコースです。多くの店が昼のみの営業なので、観光に気を取られているとついつい食べ逃してしまうことがありますが、もう安心。まずは富士山駅近くの「ふじや」をスタートし、変わり種メニューが充実している「しゅんちゃんち」。次に、おばあちゃんが営む「つるや」で風情を感じながら、シルク麺が売りの「お食事処あまの」を経由し、鍋焼きがおすすめの「原価」で締めます。夜だってうどんをたくさん食べたいという方には必見です。きっと次の日の朝食は無理でしょう。

家族の好みが違うコース

2

食工房桒原→車屋うどん→こうちゃん食堂

コース名通り、家族みんなの好みがバラバラでうどん屋に行くのが難しいかもって思っている人におススメのコースです。まずスタートの「食工房桒原」は、うどんだけでなくラーメンや定食もおすすめ。さらに、「車屋うどん」は、うどんも人気だけどそばも有名。そして「こうちゃん食堂」は、うどんだけでなく、とんかつや冷やし中華も人気のお店なんです。

Home 戻る PC表示